top of page

​消防放水訓練

大規模災害の際には、公設の消防や警察は個別の要請に対応できません。

​そのため、自治会内の火災に対して、住民で対応する必要があります。

​いざという時に備えて、訓練を行います。

年に1回消防委員を中心に消防訓練(放水訓練)を行います。

2022年より、組長にも参加いただいております。

​組長は毎年交替するため、一定期間を持って全住民の方に放水訓練を体験頂きます。

目的

  • 自治会員の消火手順理解

  • 消防ホースの点検(2年毎)

​​準備の段取り

  1. 自治会長、消防委員で日程を決定

  2. 消防団(第6分団第7班)へ連絡

  3. 消防署へ連絡。
    ​所管は高田消防出張所。所管の確認は、こちら

  4. 道路使用許可の申請
    ​神奈川県警の申請サイトは、こちら

当日の持ち物

  1. ヘルメット

  2. ​軍手

  3. ​動きやすい服装

bottom of page